わが家には、2023年小学校入園予定の子どもがいます。
「ラン活」って~!
何でも”カツ・活”言っちゃって~!
と言っていた私ですが・・・
人気のランドセルは入学一年前に売り切れる!
近所にランドセルショップがオープンして混雑している!
なんて情報を聞き、善は急げ!!で動き始めています。
入学一年前の今行っていることをまとめましたので、参考になれば幸いです♪
ある程度調べたあとは、こちらの記事も参考になさってください!
入学一年前にはじめたこと
現時点(年長にあがる前の春休み)で、以下のことに取り組んでいます!
1.インターネットや友人から情報収集
2.資料請求
3.ランドセル見学・試着
4.誰が購入するか決める
ひとつずつ紹介していきます!
1.インターネットや友人から情報収集
インターネット・SNSでの情報収集
情報収集と言ってもまず何からはじめていいかわからず、手探りでした。
私が行ったのは、ブラウザとインスタでの検索です!
主に以下の言葉を調べました。
✔️ラン活2023
✔️ランドセル
✔️ランドセル選び
✔️2023年度入学
友人からの情報収集
小学校の子どもが居る友人に、選び方のコツを聞きました♪
同い年の子どもが居る友人には、今何をしているか?を聞きました♪
個人的な感覚や子どもの体格差にも寄ると思いますが・・・
「デザインより容量重視にした方が良い~」や「補償は手厚い方が良い~」などリアルな意見を聞けました。
また、夫婦間での意見の食い違いもあったとか!?
ついつい夫に先行して、いろいろ調べて主導権を握り勝ちになってしまうので(汗)早めに夫に相談して、一緒に考えよう!と思えました。
2.資料請求
インターネットで資料請求する際、
まずは”ランドセル おすすめ”、”ランドセル 資料請求”などと検索すると出てくる「ランドセルまとめサイト」を見て、どのようなメーカーや工房があるのか調べました!
★土屋鞄
★萬勇鞄
★黒川鞄
★鞄工房山本
★池田屋
★中村鞄
★フィットちゃん
★ふわりぃ
ほとんどのブランドで、資料と同等の情報をネット上で閲覧できます!
カタログは結構分厚いので、紙ばかり増えるのを控えたいという方は、必ずしも資料請求する必要は無いと思います。
また、革見本がついていたり、「自分の好きな色やデザインのランドセルを書いてみよう!」や、「どのランドセルがお気に入りか○をつけてみよう!」などの資料が同梱されていることもあるので、親子で楽しめると思います!
3.ランドセル見学・試着
予約は必須?予約がないとは入れないって聞いた!
3月末まではまん延防止の影響で予約制が多かったですが、4月以降は予約制が無いところがほとんどだと思います★
ただ、土日祝日は混雑すると思うので、相談したいことをある程度固めておくことをおすすめします!
(1)メーカー・工房の直営店
(2)百貨店のブランドショップとランドセル特設会場
(3)量販店のランドセル売り場
メーカーや工房独自のこだわりや、どうしてもここのランドセルが見たい!という場合は、直営店に行くことをおすすめします。
ただ、直営店の場合は、他メーカーとの比較ができないので、複数で悩んでいる・何から選べばいいか分からない・とりあえず見てみたい!という方は、百貨店や量販店をおすすめします♪
わが家が最初に試着したのは、「ふわりぃ」でした!
ネットでいろいろ見ると、アウトレット版もあって、お求め易いものもあるそうです。
ただ、今年から改善されていそうな「ICT化に伴うマチの広さ(タブレットPCが入れられるか)」なども重視しているので、今年のものを買うと思います。
はじめに背負うものは、大きさ・デザイン・安全性など、今後の選び方の基準となりますので、要チェックです♪
はじめての試着ではテンションの上がっていた親も子も、何ヵ所も訪れると正直だんだん疲れてきます。
子どもも「背負わされている感満載」・・・
重さや背負った感じの感覚は本人しか分からないのにー💦
と思いますが、お互い負担無い範囲で試着するためにも、やはり事前のネットや資料で情報の下調べは必須ですね!
4.誰が購入するか決める
わが家は夫の母に購入していただく予定です。
ありがたいことに、両家から購入の意思はありましたが、先に声をかけてくださった夫の親にお願いすることになりました(*- -)(*_ _)ペコリ
遠方に住んでいるので、後日お金をいただくか、また遊びに来てくれた時に一緒に買うかは分かりませんが、本当に感謝しております!
今後について
・本人の希望再確認
→本人が気に入ることが一番!と同時に、ド派手な柄は今後使う?、背負った感じ重すぎない?などの意見も真剣に聞きたいと思います。
・夫と話し合う
→試着した時の感覚だけで満足せず、冷静になって話す時間を設ける。子どもの気持ちをどこまで尊重するかや、機能面・安全面重視の会話をする!
・試着
2022年4月現時点(入学一年前)で5ヶ所ほど見ていますが、あと数ヵ所(私が←)見たい工房があります。新年度を迎えたり、急な子どもの体調不良などの可能性を考えたりすると、早めの行動が吉だな★とひしひし感じます。
焦る気持ちもあるけど、楽しく選んでいきたいです~
その後、どうなったかは以下の記事も参考にしてください♪